仕事の日のバッグの中身はこんな感じです。

できるだけ必要最小限のものにしたいと思っていますが、
気づくと最近使っていない物や用途が被っているものがあったりします。
今回は中身の紹介と見直し後のバッグの中身を紹介したいと思います。
まずはバッグインバッグ。
私は仕事の日も、休みの日も、できるだけ水筒を持ち歩くようにしています。
このバッグインバッグを使い始めてから、
水筒が倒れてこないし、バッグの中も整理できるし、快適です。

現在は私が購入したものから少し改良されているようです。
財布は楽天で購入した二つ折り財布を使っています。
お札も折らずに入れられるし、小銭も取り出しやすい、カード収納も多い!
財布としてはバッチリなんですが。。
私キャッシュレス派で財布を開くことがほとんどないんですよね笑
カード収納が充実している分、ちょっと嵩張るのが気になっています。
いずれ生活スタイルに合ったお気に入りのものを見つけたいなと思っています。

マリークワントのポーチはもう数年?使っているものです。
長く使っていますが、とても丈夫でまだまだ使えそうです!
中身はパウダー、リップ、100均のコーム、頭痛薬を入れています。
もう一つのマリメッコのポーチにはメガネを入れています。
紫外線とブルーライトも少しカットしてくれるようです。
クロミちゃんとマイメロディの100均ポーチはのど飴などを入れています。
エコバッグはシュパット!
これ使った後たたみやすいですよね!
お店をはしごして入り切らなかった時用に2つ持っているんですが、
そういう場面は最近少ないから一つに減らして様子を見てみようと思います。
残った一つは車に乗せておこうかな?


最初に載せた方は容量が大きいんですが(12ℓ)(私が持っているのはピンク)
持ち手の部分が分かれてしまってちょっと畳みにくいです。
下に載せた方は容量は小さいんですが(7.5ℓ)(私が持っているのはグレーのストライプ)
こっちの方が畳みやすい!
容量が小さいグレーの方が、畳んだ時の大きさは大きいんですが、
私はグレーのストライプのシュパットを手に取ることが多いです。
あとはウエットシートとティッシュ、消毒用のアルコール、
顔が乾燥した時用の化粧水スプレー、気分転換用に無印のフレグランススプレーを持ち歩いています。
ティッシュとアルコールはウエットシートで代用できそうですし、
化粧水スプレーとフレグランススプレーは最近使っていなかったので
毎日持ち歩かなくてもいいかなーと気づきました。笑

少し荷物を減らすことができました!
いつも500mlの水筒を持つことが多いので、他の荷物はなるべく軽くしたい!
定期的な見直しは必要ですね^^
コメント